現代人間学部 心理学科

松島ゼミ3年生の中間報告(社会調査士ゼミ)

2021年10月06日

社会調査士ゼミの4ゼミでは,1年かけて調査研究に取り組みます。2021年度の松島ゼミ8名も様々なテーマで研究を行っています。前期前半は緊急事態宣言が発出されていたこともあり,主にZoomを使いながら調査立案を行いました。また前期後半は対面授業を再開し,ウエブ調査のフォーム作成等を行いました。
今回は,各グループのテーマやゼミ生の声を紹介します。

----------

①動画と写真による購買意欲の差異

松島ゼミ3年生の中間報告(社会調査士ゼミ)


このグループでは,身近な商品(スイーツや洋服)に焦点を当て,動画による商品紹介か写真による商品紹介かによって購買意欲に差異がみられるのか調べることを目的にしています。SNSでは動画・写真いずれの広告も見ることがありますが,私たちはどちらの広告でより心動かされるのでしょうか?

・Aさん:参考にする先行研究がなかなか見つからなかったり、慣れないGoogleFormの作成だったりと苦戦することもありましたが、グループで協力しながら調査を進めてくることができたのでこのまま後期も頑張っていきたいと思います。

・Bさん:Googleフォームを作る時にその調べたいものを知るためにはどんな質問をすればいいのか悩んで難しかったです。3人で協力して作ることができて良かったです。



②化粧技術の高さとファッション意識による性格・自尊感情の違い

松島ゼミ3年生の中間報告(社会調査士ゼミ)


このグループでは,自身の化粧技術とファッションの主観的意識により性格や自尊感情には差がみられるかを調べることを目的に調査を行いました。自分の化粧技術に満足している人とそうでない人,そして,好むファッションスタイルによって,性格や自尊感情には差がみられるのでしょうか?

・Cさん:実際に、Google formを作成して見直すと、仮説を立証するための質問が入っていなかったり、その反対で、分析に必要のない質問が入っていたりと、修正するのに思ったよりも時間がかかり難しく感じましたが、グループで話し合いながら作成することで気づける部分も多く、満足のいく調査内容になったと感じています。

・Dさん:自分とゼミ仲間の興味を話し合いながら擦り合わせながら質問紙完成までのプロセスが楽しかったです。



③なぜその雑貨屋は選ばれるのか

松島ゼミ3年生の中間報告(社会調査士ゼミ)


このグループでは,女子大生にとって身近な5つの雑貨屋を対象に,イメージ比較や実際の購買行動を比較することによって,どのような雑貨屋がどのような理由で選ばれやすいのかを明らかにすることを目的に調査を行いました。

・Eさん:アンケート作成では、質問を考えるのが大変でしたが,どの雑貨屋にするか色々調べていた時,それぞれの雑貨屋がこんなところにあるんだ,こんなの売ってるんだという発見もあり楽しかったです。

・Fさん:前期の授業ではZoomや対面で調査内容を話し合って決めたり、質問紙の作成に取り組んでいました。そして、無事質問紙を完成させることが出来て良かったです。

----------
 
後期はアンケートの内容を統計的に分析したり,考察したりしながら調査結果をまとめていきます。
社会調査士ゼミの発表会は1月に予定されていますが,どのような結果が報告されるのか,今からとても楽しみです!

報告:松島るみ



Posted by 京都ノートルダム女子大学心理学科 at 09:08│学生の様子ゼミ紹介

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事